買いました、ps4ごと。
システム的にはなかなか面白くて、色々言われてますが楽しめてます。
4シリーズではバルログを使っていたのですが、バルログがコマキャラになった変化にまったく対応できずバルセロナを打とうとしてジャンプキックを繰り返すカスになっていたので思い切ってキャラ変更。
新キャラのネカリをつかっています。
ネカリ、かわいい、オススメ。
まぁ色々言われてることは今後アプデで直ると思うので気長に遊んでいこうと思います。
システム的にはなかなか面白くて、色々言われてますが楽しめてます。
4シリーズではバルログを使っていたのですが、バルログがコマキャラになった変化にまったく対応できずバルセロナを打とうとしてジャンプキックを繰り返すカスになっていたので思い切ってキャラ変更。
新キャラのネカリをつかっています。
ネカリ、かわいい、オススメ。
まぁ色々言われてることは今後アプデで直ると思うので気長に遊んでいこうと思います。
だろうのでリハビリがてらに日記書きます。
仕事の方も落ち着いてきたのでまたレビューとか日常のお話をしていくつもりです。
可能なら毎日、いやそういうこと言うとやらんくなるな……
初回から特にネタもないので2016年のパチンコ収支を書いておきます。
1/4
32.5k投資 77kバック たしかマクロスうってた
1/6
7k投資 25kバック 確かマクロス
1/8
20k投資 バックなし おぼえてない
1/12
22k投資 12.5kバック
以後投資はtバックはbと表記します、めんどくなりました
1/17
26.5kt 50.8kb こんな日に何やってんだと思いつつエヴァで勝つ、乙女にはボコられる
1/20
19kt 4.6kb
1/22
20kt 9.2b
1/24
9.5kt 3kb
2/5
10kt bなし
2/9
25.5t 72.2b エヴァで17連してたけどてどめで終了
類型192000円投資 254300円回収 プラス62300円
まぁ勝ってるから良しとします。
こんな感じでグダっと思いつくままに何かを書きます。
仕事の方も落ち着いてきたのでまたレビューとか日常のお話をしていくつもりです。
可能なら毎日、いやそういうこと言うとやらんくなるな……
初回から特にネタもないので2016年のパチンコ収支を書いておきます。
1/4
32.5k投資 77kバック たしかマクロスうってた
1/6
7k投資 25kバック 確かマクロス
1/8
20k投資 バックなし おぼえてない
1/12
22k投資 12.5kバック
以後投資はtバックはbと表記します、めんどくなりました
1/17
26.5kt 50.8kb こんな日に何やってんだと思いつつエヴァで勝つ、乙女にはボコられる
1/20
19kt 4.6kb
1/22
20kt 9.2b
1/24
9.5kt 3kb
2/5
10kt bなし
2/9
25.5t 72.2b エヴァで17連してたけどてどめで終了
類型192000円投資 254300円回収 プラス62300円
まぁ勝ってるから良しとします。
こんな感じでグダっと思いつくままに何かを書きます。
這いよれ! ニャル子さん 感想
2012年5月1日 アニメ・マンガ コメント (2)
ラノベ原作。
以前原作の方を買って読んだのだが、どのような文章だったかあまり覚えていないため、そこに関して特筆すべき点はないと思われる。
凡庸、ただただその一言に尽きる。
このニャル子さんの魅力はなんといってもパロディだろう。
本編においてパロディは最も重視されているといえる。
そして「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー」と繰り返すことによってサブリミナル的快感を得られる素晴らしいテンポのOP。
パロディの元ネタを知っているという知的興奮と、オンナノコカワイイ→萌えそしてOPの(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー阿澄佳奈という本能的興奮が生み出すハーモニー、まさに破壊的魅力である。
二つの意味で脳に訴えかけてきているとも言えるこのアニメってホントサイk……アニメ?こんなものが?
俺の好きなアニメだって?面白いジョークだぜ、まったく。
特撮、アニメ、ゲーム、はたまた洋画至るまで作者の自己満足でチョイスされたネタが羅列されたその様子はアニオタwikiの様な白々しさを感じる。
しかしそれは原作で作者がチョイスした段階では特に問題なかった、
原作の魅力はそこ以外にもあったからだ。
しかしアニメ化という工程で赤ちゃんぱっぱらぷーのニコ厨ちゃんにも食べられるように極限まで薄められた状態にされてしまっては話は別だ。
クトゥルフを噛み砕いてシュール調に仕上げた状態にしたものが薄め液の効果の限界だったのだ。
薄められた結果はいろいろとすっ飛ばしてニャル子のキャラクター性とパロディネタだけ先行させた中身のないスッカラカンな凡庸アニメになってしまってる。
作者独自の解釈(ルルイエがテーマパーク、実は皆宇宙人など)などを楽しむいわばコズミックラヴコメディーだったこの作品の魅力をなくして、昨今ありがちなキャラクターありき、あとはウンコ詰め合わせなクソアニメになってしまっているのが非常に残念。
何より残念なのが主人公:真尋が「なんかキレながらフォークを使う人」になってしまっていること。
原作では怒りを静かに表すかのごとく無心でフォークを刺すことによって真尋のキャラクター性を立たせ、しいてはその仕打ちを受けてなお真尋を愛するニャル子、そして嫌々ながらも受け入れるという二人という関係がアニメでは省略されている。
そして一番残念なのがこんなもので満足して「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー」と喜んでいるニコ厨が残念。
君たちはこんなもので満足しちゃってていいの?
以前原作の方を買って読んだのだが、どのような文章だったかあまり覚えていないため、そこに関して特筆すべき点はないと思われる。
凡庸、ただただその一言に尽きる。
このニャル子さんの魅力はなんといってもパロディだろう。
本編においてパロディは最も重視されているといえる。
そして「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー」と繰り返すことによってサブリミナル的快感を得られる素晴らしいテンポのOP。
パロディの元ネタを知っているという知的興奮と、オンナノコカワイイ→萌えそしてOPの(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー阿澄佳奈という本能的興奮が生み出すハーモニー、まさに破壊的魅力である。
二つの意味で脳に訴えかけてきているとも言えるこのアニメってホントサイk……アニメ?こんなものが?
俺の好きなアニメだって?面白いジョークだぜ、まったく。
特撮、アニメ、ゲーム、はたまた洋画至るまで作者の自己満足でチョイスされたネタが羅列されたその様子はアニオタwikiの様な白々しさを感じる。
しかしそれは原作で作者がチョイスした段階では特に問題なかった、
原作の魅力はそこ以外にもあったからだ。
しかしアニメ化という工程で赤ちゃんぱっぱらぷーのニコ厨ちゃんにも食べられるように極限まで薄められた状態にされてしまっては話は別だ。
クトゥルフを噛み砕いてシュール調に仕上げた状態にしたものが薄め液の効果の限界だったのだ。
薄められた結果はいろいろとすっ飛ばしてニャル子のキャラクター性とパロディネタだけ先行させた中身のないスッカラカンな凡庸アニメになってしまってる。
作者独自の解釈(ルルイエがテーマパーク、実は皆宇宙人など)などを楽しむいわばコズミックラヴコメディーだったこの作品の魅力をなくして、昨今ありがちなキャラクターありき、あとはウンコ詰め合わせなクソアニメになってしまっているのが非常に残念。
何より残念なのが主人公:真尋が「なんかキレながらフォークを使う人」になってしまっていること。
原作では怒りを静かに表すかのごとく無心でフォークを刺すことによって真尋のキャラクター性を立たせ、しいてはその仕打ちを受けてなお真尋を愛するニャル子、そして嫌々ながらも受け入れるという二人という関係がアニメでは省略されている。
そして一番残念なのがこんなもので満足して「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー」と喜んでいるニコ厨が残念。
君たちはこんなもので満足しちゃってていいの?
が、面白いです。
近年絶賛ケツの穴売出し中の声優、逢坂良太くんと内山昂輝くん、そしてケツの穴ガバガバの入野自由、ケツにスクエニのソフトが入ってる杉田智和さん演じる2人の少年と1人のインド人と宇宙人が釣りをするというオサレアニメと好評のノイタミナ枠のオリジナルアニメ。
一歩間違えればケツの穴に興味津々な腐った絡新婦どもにたちまち食い散らかされそうなキャストだが、ナレーションを古川登志夫、主人公ユキの祖母のケイト役を平野文、釣具店店主の海咲役に富永みーな、などかなり豪華、僕たちはまだまだ戦える!
若年クソオタ層を取り入れるために山本希望、小倉唯など、近年ラブホテルに入り浸っている声優陣も網羅、この二人の名前今初めて知りました。
サイドの防御を固めるために加藤英美里。
これらのメイン男、サポートババァとクソガキとえみりん、ナレーションカイ・シデンから得られる結果は究極の声優陣系インペリアルクロスである。
平野さんと古川さんの競演とかうる星やつら以来ではなかろうか。
まさに僕たち私たちの大好きを詰め込んだ声優の宝箱状態なこの作品だが……と、今内容の話をほとんど書いてないことに気づく。
男子高校生の成長を丁寧に描写しているようにも見えるが、もっと根源的な「友達が出来てうれしい」とか「みんなで遊ぶと楽しい」の様な感情が見ていて伝わってくるのが好印象。
主人公ユキがウダウダと悩むのがエヴァショック以降の他のアニメに伝播したウダウダブームかと見えがちだが、ユキが少しづつだが確実に大人に近づいていく様子は、まるで自分の暗黒の様な中学時代をまじまじと魅せられているようで正直焦る、見てたら脳みそがかゆくなる。
そんな高校生たちの様子にストーリーがかなり独特のテンポで挟まってくるので飽きさせず、続きが気になる仕組みが出来ている。
ネットの感想などを見ると、釣り描写は二の次な感じのようだ。僕は釣りをしたことがないからわからないのだが素人目にはなんか釣りしてる感は出てるのでいいと思う。
今後の展開が気になるが、tiger&bunnyの様に期待していたコンテンツが害獣に食い荒らされる未来が来るとしたらまた部屋の隅で泣きます。
近年絶賛ケツの穴売出し中の声優、逢坂良太くんと内山昂輝くん、そしてケツの穴ガバガバの入野自由、ケツにスクエニのソフトが入ってる杉田智和さん演じる2人の少年と1人のインド人と宇宙人が釣りをするというオサレアニメと好評のノイタミナ枠のオリジナルアニメ。
一歩間違えればケツの穴に興味津々な腐った絡新婦どもにたちまち食い散らかされそうなキャストだが、ナレーションを古川登志夫、主人公ユキの祖母のケイト役を平野文、釣具店店主の海咲役に富永みーな、などかなり豪華、僕たちはまだまだ戦える!
若年クソオタ層を取り入れるために山本希望、小倉唯など、近年ラブホテルに入り浸っている声優陣も網羅、この二人の名前今初めて知りました。
サイドの防御を固めるために加藤英美里。
これらのメイン男、サポートババァとクソガキとえみりん、ナレーションカイ・シデンから得られる結果は究極の声優陣系インペリアルクロスである。
平野さんと古川さんの競演とかうる星やつら以来ではなかろうか。
まさに僕たち私たちの大好きを詰め込んだ声優の宝箱状態なこの作品だが……と、今内容の話をほとんど書いてないことに気づく。
男子高校生の成長を丁寧に描写しているようにも見えるが、もっと根源的な「友達が出来てうれしい」とか「みんなで遊ぶと楽しい」の様な感情が見ていて伝わってくるのが好印象。
主人公ユキがウダウダと悩むのがエヴァショック以降の他のアニメに伝播したウダウダブームかと見えがちだが、ユキが少しづつだが確実に大人に近づいていく様子は、まるで自分の暗黒の様な中学時代をまじまじと魅せられているようで正直焦る、見てたら脳みそがかゆくなる。
そんな高校生たちの様子にストーリーがかなり独特のテンポで挟まってくるので飽きさせず、続きが気になる仕組みが出来ている。
ネットの感想などを見ると、釣り描写は二の次な感じのようだ。僕は釣りをしたことがないからわからないのだが素人目にはなんか釣りしてる感は出てるのでいいと思う。
今後の展開が気になるが、tiger&bunnyの様に期待していたコンテンツが害獣に食い荒らされる未来が来るとしたらまた部屋の隅で泣きます。
先日サークルの打ち上げで焼肉食べ放題なるものに行きました。
最初のうちは久々の焼肉と言う事で、興奮を隠し切れない僕でしたが、続けざまにテーブルに送られてくる肉、肉、肉の嵐。
もうこの辺りで僕の前にギブアップボタンが常に見えてました。
こんなに食えんのか?っていうくらいの圧倒的肉量による暴力。
これが肉なんだ、生き残らなきゃ。
食わなきゃ、大きく成長しなきゃ。
と、意気込んでも無理なもんは無理。
そんな中酒でテンションをあげる先輩たち。
僕には真似できそうにない。
最初のうちは久々の焼肉と言う事で、興奮を隠し切れない僕でしたが、続けざまにテーブルに送られてくる肉、肉、肉の嵐。
もうこの辺りで僕の前にギブアップボタンが常に見えてました。
こんなに食えんのか?っていうくらいの圧倒的肉量による暴力。
これが肉なんだ、生き残らなきゃ。
食わなきゃ、大きく成長しなきゃ。
と、意気込んでも無理なもんは無理。
そんな中酒でテンションをあげる先輩たち。
僕には真似できそうにない。
人のブログを見て思ったけど僕なんかまだまだ中二レベルが低い方らしい。
もっと自分のデッキに「~流」とかつけるくらいにならなきゃダメらしい。
流ってなんだ、一代しかないような流派とかありがたみねぇな。
でもなんかそういうのカッコイイと思う。
でも最初に言い始めた人は面白いと思うけど、後に沸いてくる有象無象には何の価値もないよね。
す○○ぶ、君のことだよ。
改めて考えてみると僕の中二最盛期はいつなのだろうか。
僕の中二的本流はエヴァとかブギーポップとかその辺にあるんだろうけど、エヴァは話忘れてきてるし、ブギーポップにいたっては一巻以降読んでねぇし。
なんだよこれ。
じゃあ俺の中で最も中二してた時期はいつなんだよ。
やっぱりゲーム作りたいとか言ってたあの頃なんだろうか、そうだろうな。
あの頃はとりあえず戦闘してるエロゲがありがたがられてる風潮があったから、その流れに乗れればいいなぁ、とか甘い事考えてた。
頭の中に武器とか能力とかいっぱいあってもうそればっかだった、一つの考え方に捕らわれすぎるのは、今も昔も変わらない悪い癖。
うまいことやりゃウケると思ってたらしい、ウケるw
何言ってんのって感じ。
そんな俺でも思いつくようなことはやっぱり皆考えてて、愚にもつかない戦闘してるエロゲとかめちゃめちゃ増えてきて、どれもこれも微妙だったりして。
戦闘物だったらなんでもウケるだろ、とか考えてた自分が情けなくなって。
自分の先見性だとか、流行を読む力だとか全然ないんだなぁって実感したり。
僕は「ウケそう」「流行ってるから」とかそういうものを執筆理由にすると、あんまり筆が進まないってことも分かったし。
色々勉強になったから無駄な時間だったとは思いたくない。
今になってからこんなこと言っても、なんだか言い訳がましい気もするけど。
今でもゲームのシナリオとかやってみたいっていう願望はないわけじゃない。
やっぱりそういうことを考えるのは大好きだし、シナリオとかをお仕事に出来たらいいなっていう願望はあるし。
それで、ここ数年は小説書いてみたりしてるけど、才能のなさを実感してばっか。
何を書いても納得のいく出来にはならんし、理想が高すぎるのが自分を苦しめている事も、時には妥協も必要なこともわかってるつもりだけど納得できない。
「小説を書くための感性」とかよく言うけど、感性って鍛え方がわからないし、自分にあるとも思えない。
もうマジどうすりゃいいの。
でもこんなモラトリアム全開の悩みが許されるのも精々大学生の間までだろうし、大学生の内に、この壁に全力で体当たりを繰り返すしかないのかな。
あーもー
中二全開ってこんな感じだろ?
今の俺じゃねーか!
今が最盛期なのかよ!
あの頃から全く成長してねー
もっと自分のデッキに「~流」とかつけるくらいにならなきゃダメらしい。
流ってなんだ、一代しかないような流派とかありがたみねぇな。
でもなんかそういうのカッコイイと思う。
でも最初に言い始めた人は面白いと思うけど、後に沸いてくる有象無象には何の価値もないよね。
す○○ぶ、君のことだよ。
改めて考えてみると僕の中二最盛期はいつなのだろうか。
僕の中二的本流はエヴァとかブギーポップとかその辺にあるんだろうけど、エヴァは話忘れてきてるし、ブギーポップにいたっては一巻以降読んでねぇし。
なんだよこれ。
じゃあ俺の中で最も中二してた時期はいつなんだよ。
やっぱりゲーム作りたいとか言ってたあの頃なんだろうか、そうだろうな。
あの頃はとりあえず戦闘してるエロゲがありがたがられてる風潮があったから、その流れに乗れればいいなぁ、とか甘い事考えてた。
頭の中に武器とか能力とかいっぱいあってもうそればっかだった、一つの考え方に捕らわれすぎるのは、今も昔も変わらない悪い癖。
うまいことやりゃウケると思ってたらしい、ウケるw
何言ってんのって感じ。
そんな俺でも思いつくようなことはやっぱり皆考えてて、愚にもつかない戦闘してるエロゲとかめちゃめちゃ増えてきて、どれもこれも微妙だったりして。
戦闘物だったらなんでもウケるだろ、とか考えてた自分が情けなくなって。
自分の先見性だとか、流行を読む力だとか全然ないんだなぁって実感したり。
僕は「ウケそう」「流行ってるから」とかそういうものを執筆理由にすると、あんまり筆が進まないってことも分かったし。
色々勉強になったから無駄な時間だったとは思いたくない。
今になってからこんなこと言っても、なんだか言い訳がましい気もするけど。
今でもゲームのシナリオとかやってみたいっていう願望はないわけじゃない。
やっぱりそういうことを考えるのは大好きだし、シナリオとかをお仕事に出来たらいいなっていう願望はあるし。
それで、ここ数年は小説書いてみたりしてるけど、才能のなさを実感してばっか。
何を書いても納得のいく出来にはならんし、理想が高すぎるのが自分を苦しめている事も、時には妥協も必要なこともわかってるつもりだけど納得できない。
「小説を書くための感性」とかよく言うけど、感性って鍛え方がわからないし、自分にあるとも思えない。
もうマジどうすりゃいいの。
でもこんなモラトリアム全開の悩みが許されるのも精々大学生の間までだろうし、大学生の内に、この壁に全力で体当たりを繰り返すしかないのかな。
あーもー
中二全開ってこんな感じだろ?
今の俺じゃねーか!
今が最盛期なのかよ!
あの頃から全く成長してねー
エクセルサーガ読みたくなったから買ってきたけど、俺が読んでた頃から話進んでないよ。
何この漫画、真面目にやれよ。
ところでエルガーラの乳、回を重ねるごとに成長してね?
何この漫画、真面目にやれよ。
ところでエルガーラの乳、回を重ねるごとに成長してね?
体重ふえふえかもしれない。
ウチの体重計は壊れてしまっているのでわからないんだけどね。
晶さん今度wii-fitやらせて。
あれに半年前の俺の体重データ入ってるはずだから。
ウチの体重計は壊れてしまっているのでわからないんだけどね。
晶さん今度wii-fitやらせて。
あれに半年前の俺の体重データ入ってるはずだから。
僕はリア充だよって言えばその瞬間からリア充だってことを皆理解してくれない。
つまりあれだ、言ったもん勝ち。
僕はリア充。
つまりあれだ、言ったもん勝ち。
僕はリア充。
ミクちゃん可愛いですね。
何で今まで気づかなかったんだろうか……
曲名よくわからないけどサイコーにクールでゴキゲンなサウンドっすね。
ミクちゃんガイア~♪
何で今まで気づかなかったんだろうか……
曲名よくわからないけどサイコーにクールでゴキゲンなサウンドっすね。
ミクちゃんガイア~♪
datで話題になってるから見てみました。
Tatibana
Kanade
ってこと?
よくわからんけど。
アップテンポで一本調子な感じが苦手なんでギャグパートが辛いです。
シリアスパートもあまり好みじゃないから辛いです。
でもアホが多いのは素晴しいことだと思う。
テンポが速いからなんとなく短く感じました。
これもいいところ。
ケイオンで感じた無限煉獄。
もうあれだけはごめんだぜ。
Tatibana
Kanade
ってこと?
よくわからんけど。
アップテンポで一本調子な感じが苦手なんでギャグパートが辛いです。
シリアスパートもあまり好みじゃないから辛いです。
でもアホが多いのは素晴しいことだと思う。
テンポが速いからなんとなく短く感じました。
これもいいところ。
ケイオンで感じた無限煉獄。
もうあれだけはごめんだぜ。
サークルで必要だそうなので考えてます。
イカすPNがあれば教えてください。
ただいまの候補
・甘美小町
・アナルクラッシャー
・ヰ・ビョンホン
・アナ・ル・トランス
・ルキニカ・ト・・・マセン
・オナホール小町
・デブとハゲの間の子
・イカ朗
有力候補
オナホール小町
イカ朗
イカすPNがあれば教えてください。
ただいまの候補
・甘美小町
・アナルクラッシャー
・ヰ・ビョンホン
・アナ・ル・トランス
・ルキニカ・ト・・・マセン
・オナホール小町
・デブとハゲの間の子
・イカ朗
有力候補
オナホール小町
イカ朗
DS
Wii
バトレボ
ここに書いておくことによって私のあしながおじさんが現れることを期待します。
あとタイダツ?多分出来ました。
でも一つだけやり残した事があるので、次の機会に頑張りたい。
Wii
バトレボ
ここに書いておくことによって私のあしながおじさんが現れることを期待します。
あとタイダツ?多分出来ました。
でも一つだけやり残した事があるので、次の機会に頑張りたい。
こう見えて結構体調崩しやすい僕。
原因は前日の牛乳の見すぎからの下痢コンボかと。
まぁ風邪ひこうがひかまいがヒッキーには変わらないのだけど。
そういえば21日に遊戯王のオフ会に参加予定なのですが、特に準備してませんでした。
さて、どうしましょ。
原因は前日の牛乳の見すぎからの下痢コンボかと。
まぁ風邪ひこうがひかまいがヒッキーには変わらないのだけど。
そういえば21日に遊戯王のオフ会に参加予定なのですが、特に準備してませんでした。
さて、どうしましょ。
上級4
sin星屑
古代機械巨人
古代機械竜
ネオス
下級15
Nスカラベ
Nイルカ
Nグローモス
クロス・ポーター
デブリ・ドラゴン
終末の騎士
夜薔薇の騎士
ネオスペースコンダクター
クリッター
キラートマト
ロードポズン
ギガントセファロタス
茨の妖精
ガードヘッジ
水晶の占い師
魔法15
ネオスペース
歯車街
テラフォーミング
ヒーローマスク
Oオーバソウル
コンバートコンタクト
NEX
スペーシアギフト
エネミーコントローラー
月の書
増援
サイクロン
大嵐
洗脳ブレインコントロール
貪欲な壷
罠6
鎖付きブーメラン
無力の証明
転生の予言
リビングデッド
リミリバ
サンダーブレイク
エクストラ8
ブラックローズドラゴン
スダーダストドラゴン
Nティンクル・モス
Nマリン・ドルフィン
マリンネオス
アクアネオス
フレアネオス
グローネオス
試行錯誤、失敗を重ねた末にようやくある程度納得いく出来のハイランダーが出来たのでメモもかねて。
ブラックローズ・古代機械・N・コンタクトの複合デッキです。
ブラックローズの第二の効果を使うために植物多め。
シンクロにもコンタクトにも使える最強カードデブリドラゴンも投入。
映画見てたらsin入れたくなったので投入、アタッカーにもリリース要因にもなります。
相手にこちらの攻め方を予想させないようにしつつボコボコにするのが理想。
でもなんか一押し足りないよね。
sin星屑
古代機械巨人
古代機械竜
ネオス
下級15
Nスカラベ
Nイルカ
Nグローモス
クロス・ポーター
デブリ・ドラゴン
終末の騎士
夜薔薇の騎士
ネオスペースコンダクター
クリッター
キラートマト
ロードポズン
ギガントセファロタス
茨の妖精
ガードヘッジ
水晶の占い師
魔法15
ネオスペース
歯車街
テラフォーミング
ヒーローマスク
Oオーバソウル
コンバートコンタクト
NEX
スペーシアギフト
エネミーコントローラー
月の書
増援
サイクロン
大嵐
洗脳ブレインコントロール
貪欲な壷
罠6
鎖付きブーメラン
無力の証明
転生の予言
リビングデッド
リミリバ
サンダーブレイク
エクストラ8
ブラックローズドラゴン
スダーダストドラゴン
Nティンクル・モス
Nマリン・ドルフィン
マリンネオス
アクアネオス
フレアネオス
グローネオス
試行錯誤、失敗を重ねた末にようやくある程度納得いく出来のハイランダーが出来たのでメモもかねて。
ブラックローズ・古代機械・N・コンタクトの複合デッキです。
ブラックローズの第二の効果を使うために植物多め。
シンクロにもコンタクトにも使える最強カードデブリドラゴンも投入。
映画見てたらsin入れたくなったので投入、アタッカーにもリリース要因にもなります。
相手にこちらの攻め方を予想させないようにしつつボコボコにするのが理想。
でもなんか一押し足りないよね。